MAXA関数 データの最大値を返す

関数名 MAXA
分類 統計
説明 データの最大値を返す
バージョン -
カテゴリ Excel関数一覧

ここでの解説は、特に説明がない限り、Excelをインストールし、初期設定のまま使用した場合の動作を基に解説しています。

書式

MAXA(数値11, [数値2]2, … ,[数値255])

1 - 数値1 ----- 最大値を見つける対象となる数値を指定します。
2 - [数値2], … ,[数値255] ----- (省略可) 最大値を見つける対象となる数値を指定します。


解説

例えば、セルに図の様な値が入力されているとします。
Excel関数
「=MAXA(A1:D1)」を入力します。
Excel関数
セル範囲A1:D1の最大値が求められます。
Excel関数
MAXA関数では、文字列は「0」と見なされます。
論理値「TRUE」は「1」、「FALSE」は「0」と見なされます。
この例の場合、「TRUE」が「1」として計算されますので、最大値は「1」となります。


注意事項

・引数には、数値、数値配列、数値を含む範囲を参照する名前かセル参照、数値を表す文字列、論理値を指定できます。
・引数として指定した論理値と、数値を表す文字列が計算の対象となります。
・引数に配列またはセル範囲の参照を指定した場合、そこに含まれる値だけが計算の対象となります。配列またはセル範囲の参照に含まれる空白セルと文字列は無視されます。
・エラー値または数値に変換できない文字列を指定すると、エラーになります。
・引数に「TRUE」が含まれる場合は「1」と見なされ、文字列または「FALSE」が含まれる場合は「0」と見なされます。
・引数に値が指定されていない場合、「0」が返されます。


メモ

MAXA は MAXimum A


関連する関数

MAXMINMINA